fc2ブログ

クラスク農園日記7月号

紙面に掲載された。
過去の日記7月号。
ご覧ください!


さあ、これからは収穫!
と張り切っていたけれど、ここにきて次々と失敗が発覚。。
大根を抜いてみると二股、
そして縦でなく横に伸びて馬そっくりな形のものまで!
「はじめによく耕さないと」とあきれる畑の先輩。
石があったり土が固いと下に伸びられず不思議な形になってしまうのでした。
そういえば、耕すときに、
「あ~。もうダメ、この辺で、、」とあきらめたかも。

232323232fp-79>vq=32;6>296>938>23-7296-2924;wp1lsiがんばったんだけどなあ、、、、

232323232fp-83>vq=32;5>;<8>9;6>23-6;<8--724;wp1lsiよいしょっ。232323232fp-79>vq=32;5>;<8>9;8>23-6;<8--924;wp1lsiあれ?? 馬? 羊? アザラシ?


そして、楽しみにしていたズッキーニ。
なかなか実がつかず、周りと見比べると、葉っぱが小さい、緑が薄い。。
ひよわな姿に「もう食べられないかも、、」と悲しんでいると、
「最初に肥料を忘れてない?」とまたまたあきれる先輩紳士。
「今から肥料を入れてみましょう」と助けてもらい。
「ほら、トウモロコシは順調ですよー」と慰められ。。。
秋こそは!と反省する初心者ファーマーでした!!

232323232fp-83>vq=32;5>;<8>9;->23-6;<8--;24;wp1lsi←なんとなく元気が無いズッキーニ
232323232fp-83>vq=32;5>;<8>9;4>23-6;<8--524;wp1lsi←順調なトウモロコシ


232323232fp-79>vq=32;6>296>934>23-7296-2524;wp1lsi   232323232fp-86>vq=32;6>296>956>23-7296-4724;wp1lsi   232323232fp-93>vq=58<7>884>24;>WSNRCG=32;637<;6633<vq0mrj 
野菜の花。しってる? キュウリ、いんげん、なす。

もうすぐ夏の大収穫!







スポンサーサイト



クラスク農園日記6月号

紙面に掲載された。
過去の日記6月号。
ご覧ください!

畑の先輩紳士達に優しく厳しく見守られながら、私たちも野菜達も成長中。
可愛い虫たちとは素手でもOKなお友達に、、、。
害虫は申し訳ないけれどプチッとさようなら、、、。
虫にも鳥にも負けず夏野菜の代表選手 
なす、キュウリ、ピーマン、トマト、トウモロコシもすくすく育って畑は緑が茂っています。

そして、週末の度に野菜たちの成長にびっくり。
収穫が少しでも遅くなると、実はスカスカに、葉はかたくなってしまうのです。
おいしく収穫できるようにこまめにお世話をしなくては。
目指すはおいしいクラスク野菜で天下市出店!?


232323232fp--5>vq=3339>992>9<7>242-992-;824;wp1lsi232323232fp-;4>vq=58<7>884>24;>WSNRCG=3339-7-64-33<vq0mrj232323232fp--5>vq=3339>992>9<3>242-992-;424;wp1lsi
ジャガイモ   枝豆  トウモロコシ


クラスク農園日記5月号

紙面に掲載された。
過去の日記5月号。
写真満載でご覧ください!

野菜づくりを初めて一ヶ月、クワを持つ手は相変わらずおぼつかないけれど、畑ではうれしい初収穫。
元気な葉っぱの下には土の中からピョコリと顔を出したラディッシュ。

232323232fp935>vq=58<7>884>24;>WSNRCG=32-349764433<vq0mrj
232323232fp9-3>vq=58<7>884>24;>WSNRCG=32-349;;7933<vq0mrj

我慢できずにその場で洗ってパクリ。
「甘くておいしい!」
「みずみずしい!」
これから雑草、虫、鳥との戦いが始まることは忘れて、
夏の大収穫、そして、農園サラダに農園カレー、農園ケーキ、、、。
と、食いしん坊たちの夢は広がるのでした。

232323232fp-97>vq=58<7>884>24;>WSNRCG=32-349<63733<vq0mrj
ジャガイモの芽
232323232fp9-7>vq=58<7>884>24;>WSNRCG=32-349;49-33<vq0mrj
トウモロコシの芽

232323232fp9-;>vq=58<7>884>24;>WSNRCG=32-349;;5633<vq0mrj
ほうれん草の芽

早く食べたいぞー。
6月へつづく。

クラスク農園日記4月

クラスク誌面でおなじみ(?)の農園日記。
ブログでも畑の様子をお伝えします。

紙面に掲載された。
過去の日記4月号。
写真満載でご覧ください!


食いしん坊揃いのクラスク編集部。
安心安全でおいしい野菜を食べたくて、野菜づくりをはじめました。
小さい畑をちょこっと借りて、初めての農作業に悪戦苦闘。
クワを持ってウロウロ、
肥料の配合にオロオロ。
そんな私たちを見かねて、畑のベテラン紳士達が
「おじょうさん方、何かお分かりにならないことがあったら、、、。」
と、優しくおしえてくれるのでした。
P1010076.jpg
畑の区画割り。足跡、だれの?
種まき
ほうれんそう、大根、ラディッシュの種まき
P1010014.jpg
種まきから2週間一番最初に芽が出たのは。。。。
ラディッシュ!

収穫が待ち遠しい、、、、。
5月につづく。







プロフィール

クラコロfarm

Author:クラコロfarm
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR